日々思ったこと 音楽関係

"先輩"と"後輩"について

投稿日:

お疲れ様です、MC HOPELESSです。

 

仮に年下の人としゃべっていて、ただ年齢が上ってだけで先輩っていうのも間違ってないけど相手の方がこの人かっこいいなとかついていこう、って思ってもらったときに先輩って思ってもらうものだと思っています。僕もそう思ってもらえたかなってなれば後輩って思うようにします。

 

最近いろんなラッパーの方と関わることがあって

もちろん人間なんで年齢が様々なんですよ。

 

僕は93年生まれで2019年今年26になります、あんまり同い年はいませんね。認知してるだけでも4人くらいです。

 

話は戻りますが、ラッパーってかなり特殊だと思っていてやっぱり神経質な人が多いんです。僕含め、Twitter見ればだいたい勘ぐっています。

 

イベントとかで出会う人はできるだけ覚えている限り挨拶をするようにしててたまたま前イベントで

 

"HOPELESSさんって〇〇と仲いいですよね"

っていわれて僕は

「いやいや、仲いいというよりはよくお話しさせていただいてます」

と答えました。〇〇さんが僕のことを先輩って思ってもないのに僕が後輩って言うなんて生意気じゃないですか。なんなら僕より格段に人気ですし知名度も上です。

 

じゃあ後輩じゃなくてなんて呼ぶの?って言われれば

"年下の方"っていうようにしています、この記事でもたびたび使っていますね。

 

この人上手いなーって思えば年下の方でもずっと敬語です。崩して話す人のほうが少ないです。きっと年齢だけが上でラップが別にかっこいいって思わなければ先輩なんておもわないんですよね、学校じゃないし。かなり気を付けています。

 

たびたび僕がTwitterで言っている"友達"のハードルの高さと一緒です。

 

 

個人的には俺が尊敬している人にHOPELESSさんラップうまいですよねって言われるのはおこがましすぎてなんて返せばいいか困ります。でもわざわざ嘘つくのも時間の無駄だし本当に思ってもらえているんだろうなって心の中で思います。

 

僕は大好きな先輩がいっぱいいます。当たり前だけど先輩方にタメ口使ってもらえるのもうれしいし呼び捨てもうれしいし、後輩って呼ばれるのもうれしいです。

 

皆さんはそういった先輩はいますか?

 

友達が自慢できる友達になれっていうけどそれと同じで

後輩が自慢できる先輩になりたいですね。

 

MC HOPELESSでした。

アイキャッチ画像は3rdアルバムのジャケット裏面です。

-日々思ったこと, 音楽関係

Copyright© Legacy from the future ~未来からの遺産~ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.