お疲れ様です、MC HOPELESSです。
フリースタイルラップってやってみたいけどどうすればYoutubeに載ってるバトルみたいに上手く言葉を次々に出せるんだろう?
と思っている人がもしかしたらいるかもしれません。
今日はそう思ったことがある人に少しでも参考になればいいなという僕の昔話をします。
まず最初に・・・
辛辣なことを言いますが
初めからYoutubeで有名な方のようにとんでもなくかっこいいフリースタイルラップを初心者の方が行うのはほぼ無理です。
ちょっとまってください!!!まだブラウザバックはしないでください。
実際私自身も今上手いかと言われれば上手いわけではないですが人並みにはできるようになったと思っています。
まず、初めに何をしていたかというと
真似をしました。
「真似ってなんの」って思った方もいらっしゃると思います。
自分が好きなMCのラップを真似するんです。そうすることによって何が得られるかというと
ラップをするという感覚が得られる。
ただ、ここで一つ注意点があるのが
ただ、好きなラップ音源をカラオケで歌う
ということではありません。自分の好きな音源なりフリースタイルをそれとま全く違う別のトラックでラップしてみるということが
重要なんです。例えば実際に僕が昔やったのが
こちらのken the 390さんのフリースタイルを全然違うトラックで真似してました。
あと一番感化されたのはこちらの動画です、正直この動画を見てフリースタイルを始めたといっても過言ではないです!
特に「ドラゴンボール~・・・~俺も7つ集めたら願い事」のところのフローはめちゃくちゃ真似してました笑。
トラックどうすんの??という方には今はYoutubeで「フリースタイル ビート」と検索すればガンガン出てくると思います。
誰だって初めは初心者ですし、まず「初心者」っていう言い方が本当に失礼に値するかなと思ったのですが参考になればと思い
書かせていただきました。
ある程度できるようになったら
今度はサイファーに行ってみることをお勧めします。
僕がフリースタイルラップ初心者の頃はあんまりサイファーとかなかった覚えがあります(2012年とかその頃)
ですが今はTwitterで「サイファー (地名) 本日」や「サイファー (地名) 今日」って調べればたくさん出てきます。
前にブログの記事に書かせていただいた新橋サイファーもエゴサーチしたら職場の近くだったということもあり参加させてもらいました。
ちなみに、新橋サイファー。めっちゃいい人ばっかりですし上手い人ばっかりなので近場の人は超超超おすすめです!!!
今はツイキャスでもサイファーやバトルが開かれていたりするのでそちらで行っても練習にはなると思います。(バトルについてはいつか)
たまに僕もやっています。↓よかったら来てください。
最後に
ここまで読んでいただき本当にありがとうございます。
音楽が好きでラップも好きでフリースタイルラップやってみたいなって思ったら
まずは挑戦して楽しんでください。僕もフリースタイルラップ大好きなんで。
バトルのDVDとか見てみるのもいいかもしれないです、刺激になります!
いつか一緒にできたらうれしいです!
Twitterも是非フォローしてね!↓
おまけ
始めた当初の僕↓(今よりきっと40kg位痩せてる・・・)
MC HOPELESSでした。